仏教セラピスト養成講座を実施
仏教セラピストになるには、得度をし仏教セラピスト養成講座にてカリキュラムの全課程を修了する必要があります。
当法人は仏教セラピストの養成・認定のために『仏教セラピスト養成講座』を実施しております。
仏教セラピスト養成講座 開催日程
2025年8月30日㈯・31日㈰ の日程で開催を予定しております。また
特別割引の330,000円(税込)
で受講いただけます。
仏教セラピストに興味がある方、受講を検討している方は以下の内容を必ずご一読ください。
申込資格
- 満18歳以上(高校在学中の方を除く)
- 性別は問いません
- 得度をするため、犯罪歴・破産歴がない方
- 反社会組織に属さない方
- 現在の職業等は問いません
受講申込手順
1.フォームよりお申込
Webから受講のお申込の場合はページ最下部のフォームより希望の開催日と申込書の取得方法を選択し、本文に受講希望者様の志望動機を400字程度でご記入ください。(仏教セラピストになるにあたり、得度をし僧侶になりますので、出願者の志望動機を審査させていただきます。)
その後、審査の結果をメールにて送りいたします。審査に通過の場合、申込書の取得方法でメールを選択された方は、審査の結果のメールに申込書を添付いたしますので、印刷して使用してください。ご郵送を希望された方は、郵送にてご送付させていただきます。
『仏教セラピスト養成講座』についてお問い合わせがある場合は『仏教セラピスト養成講座』についてを選択し、内容を記載してください。また、お電話でもお問い合わせができます。
2.申込書・住民票・身分証明書の郵送
申込書に必要事項をご記入いただきます。
得度を与えるにあたり住民票の原本と下記に定める身分証明書のうちいずれか1点(写し)の提出をお願いしております。
記入いただいたお申込書と合わせて下記の宛先へご郵送ください。
- 運転免許証
- 保険証
- 個人番号カード(個人番号カードとみなされる写真付き住民基本台帳カードを含みます。)



【申込書 送付先】
〒170-0004
東京都豊島区北大塚2-28-7
一般社団法人仏教セラピスト協会 宛
3.受講費用のお振込み
仏教セラピスト養成講座の総額は330,000円(税込)です。
志望動機審査通過メールに記載された指定の口座へお振り込みください。
*仏教セラピスト養成講座費用
得度式費用・度牒作成費用・教材費用・仏教セラピスト認定証発行費用含む
*僧侶資格をお持ちで、仏教セラピストになりたい方は、得度費用を差し引いた150,000円(税込)の費用をお振込み下さい。
仏教セラピスト養成講座を受講
必要な知識を学び
得度式を経てお坊さんになります
【開催場所:兵庫県姫路市書写1473-1 光明寺】
令和7年7月26日、27日
仏教セラピスト養成講座は330,000円(税込)で受講いただけます。
仏教セラピスト養成講座では、仏教セラピストになるために必要な仏教の基本知識や、考え方を学びます。
最終日に得度式を行い、度牒(どちょう)と僧名を授与いたします。また、仏教セラピスト認定証を授与いたします。


仏教セラピスト養成講座スケジュール
- 開始09:00
- 光明寺へ集合と受付の開始
- 講義09:30~10:00
- 開講式 説明
- 講義10:00~11:00
- 仏教って何?
- 講義11:00~12:00
- 仏教の歴史について知る
- 休憩12:00~13:00
- 昼食など休憩時間
- 講義13:00~14:00
- 四恩の大切さを知る・仏教が説く八つの苦を知る・因果必然の法則を学ぶ・自己コントロールを高めるノウハウを学ぶ・身口意の法則を知る
- 講義14:00~15:00
- 仏教セラピストとは
- 講義015:00~16:00
- 仏教セラピストができること
- 講義16:00~17:00
- 仏教セラピストの活用例・今後の活動について
- 講義17:00~17:30
- 夕勤行
- 休憩17:30~18:30
- 夕食など休憩時間
- 講義18:30~19:30
- 座談会
- 休憩19:30~20:30
- 入浴など自由時間
- 開始05:30
- 起床
- 講義06:00~07:00
- 朝勤行
- 休憩07:00~08:00
- 朝食
- 講義08:00~09:00
- 得度説明
- 講義09:00~10:00
- 得度式
- 講義10:00~11:00
- 得度式(度牒・僧名授与)
- 講義011:00~12:00
- 閉講式(仏教セラピスト認定証授与)
仏教セラピスト養成講座のお申込は下のフォームより行えます
お申込はお電話でも受け付けております。
